2011年6月20日月曜日

アーシングって余り信用してませんが

とあるページを見ていたら、久々にアーシングをやってみたくなった。以前、DW3Wデミオに施行した時は効果がはっきりと分かったが、ルノーやLW5Wでは余り効果を感じられなかった。専門的な意見としてアーシングってあまり効果が無いと言われている。バッテリーの寿命を縮めたり、ハーネスが溶ける事だって考えられる。とは言うモノの、材料も残っていたし最近色々と不具合が多くなってきたので、仕事の昼休み時間30分程度の遊び半分で施行してみた。

一番効果が高いと言われているエンジンブロックからのアース。取り出すポイントと見た目がイマイチだが、バッテリーマイナス端子に戻るケーブルとボディアースに向かうケーブルを付けてみた。
※調べてみたら、オートエグゼのアーシングキットもエンジンブロックへは同じ設置だった。

ボディアース設置箇所

ストラット付け根のボディアースとバッテリーターミナル部分。4~5年前に購入したパーツで、ある程度の長さに加工されたケーブルのセットだ。軽や小型車には良いが、ミニバンでは長さが足りない。本気で施行するならロングケーブルを買って端子を圧着したほうが見た目も効率も良いだろう。

追記
1日目は殆ど変化を感じず、2日目も余り変わらないかな。
唯一、パワステ軽くなったのが意味分からず不思議。